三日間おこなわれたオープントロント映画祭、最終日、夕方から会場に向かうタクシーでは、今回の受賞式に向けトロント出発前に連絡をくれた仲間、役者、関係者の思いを強く感じていた。海外記者のインタビューに答えるプロデューサーの辻氏。そして上映後の慣れない英語スピーチでは日本人の死生観を精一杯届けた。(完全に朗読ではありましたが。笑)それ以上に今回の私の目的は、言葉や文化の異なる世界の人に、どの様に届くのかを肌で確かめる重要な機会と考えていた。作品のクライマックス、主人公ハルが海辺で舞うシーン。その舞う姿がこれまでにない程美しく感じた時、私は素直に嬉しかった。我々は、ただ万人受けする映画を目指したのではなく、自我を越えた、日本人における美の意志を常に追求し、その表現が後を生きる生の為にある活動であると改めて感じた瞬間だった。会場を後にし3人で乾杯し、自然とそのままディスカッションをしていた。それぞれに思うことはあると思うが、仲間と思いをぶつけ合い相乗効果し、芸術に取り組み、そして、その成果物を世の中に届けるため更に話しあう。我々は一体、どれだけの思いと時間をこの作品に注いで来たのだろうか。ホテルに戻り、今こうして思いを綴りながら思うこと。それは、私にとってのこの作品が宝なのではなく、こうして、ひとつの作品に共に分かちあうことの出来る、そんな仲間こそが大切な宝なのだと言えるだろう。いつも本当に支えてくれている家族、仲間、協力者に心からありがとうを言いたい。そして、更にこれからも多くの苦労をこえ希望を世に出していきたいと思う。そう。今の我々は結果が全てではない。それよりも前にいる。それは、この今というプロセスこそが全てであり、それが結果となると信じている。原理原則とはとてもシンプルなのだと。
- MOVIE
- teamblue – be the one. ep1
- teamblue – be the one. ep2
- teamblue – be the one. ep3
- sakitori shrine 1650 prayers
- nonomiya shrine votive dance
- mitsubishi mam – creative
- mitsubishi mam – 2018 tvcm
- mitsubishi mam – gcr concept movie
- mitsubishi mam – ga concept movie
- hotel shikisai kyoto
- yamato clinic
- taikahounou
- FILMOGRAPHY
- BRANDING
- DESIGN
- PRODUCT
- PROJECTS
- DRAWINGS and PAINTINGS
- PHOTOGRAPHY
- NEWS
- ABOUT
- MEMBER
- CONTACT

- MOVIE
- teamblue – be the one. ep1
- teamblue – be the one. ep2
- teamblue – be the one. ep3
- sakitori shrine 1650 prayers
- nonomiya shrine votive dance
- mitsubishi mam – creative
- mitsubishi mam – 2018 tvcm
- mitsubishi mam – gcr concept movie
- mitsubishi mam – ga concept movie
- hotel shikisai kyoto
- yamato clinic
- taikahounou
- FILMOGRAPHY
- BRANDING
- DESIGN
- PRODUCT
- PROJECTS
- DRAWINGS and PAINTINGS
- PHOTOGRAPHY
- NEWS
- ABOUT
- MEMBER
- CONTACT